ルネちゃんの「よく遊び、よく学ぶ」ブログ

「良く学び、よく遊ぶ」をモットーに。「ちょっとした変化」「ちょっとだけ頑張っているコト」をテーマに。「伝える力」を鍛えるために。

【記事】超円安に関するニュース

newspicks.com

 

「【緊急解説」いま「超円安」が止まらない理由」(5/6、NewsPicks)の記事を読み、要点と感想をまとめてみた。

 

・円安ってやばい?🤔

・円安による身の周りへの影響😰

・超円安は止められるか。😅

・まとめ💪

(※記事の図・表は全て、「【緊急解説】いま「超円安」が止まらない理由」から引用)

 

Q.円安ってやばいの?

A.「円安&円購買力低下」が、やばい

 

・円安は、日本全体の価値が安くなる。円が減価する。世界から見ると減っていく。

・円の価値が減るため、円で買えるモノ・サービスが減る。

アメリカなどは、物価や給料が上がり続けている。一方、日本は低成長であることから、円の購買力が低下(実質実効為替レート指数※)

※世界の物価の変化などを加味した、日本円の購買力を表したもの

・つまり、円安自体がやばいというより、円安に加えて、円の購買力が低下している状態が「やばい」という理解

 

(出典:【緊急解説】いま「超円安」が止まらない理由

 

Q.円安による身の周りへの影響

A.値上げ、値上げ、値上げ

・世界的に原油価格が上昇。加えて、超円安により、さらに価格上昇。原油高により、電気、ガス、ガソリン等の価格も上昇

・例えば、食料品価格も多数が上昇

Q.超円安は止められるか。

A.難しい。

前提知識として、金利政策金利)は国ごとの経済力の力強さを表す。

アメリカは、GAFA等により、好景気が続く。一方、日本は低成長

「じゃあ、日本も金利上げよう

それには、以下の3つの痛みが伴うため、なかなか難しい。

①日本政府のお金周りが悪化(過剰な借金(国債)の金利上昇により、財政悪化)

②ローン上昇(家、車等)、事業資金の金利上昇により、景気に冷や水

③債券の金利が上がり、相対的に株式購入のメリットが下がり、企業の株価↓の恐れ

 

Q.まとめは?

A.先行き不透明。自分の身は自分で守るしかない。

・超円安を是正する効果的な手段が現状、見当たらない。円安が続くと、輸入価格が高止まりし、食料品価格も高止まりする恐れ

・節約にも限界があるので、稼ぐ力を増やすことが一つの方法。例えば、

✔日本円以外での資産運用(新NISAを活用した全世界株への積立投資)

✔副業に取り組む

✔給与の上がる転職

などに取り組んでいくのが望ましいと思う。

 

(感想)

・数値がまとめてあり、説得力のある、わかりやすい記事だった。ある意味、島国で、保守的で、外部の影響を受けにくい日本ならではの特殊な事情により、円安&円の購買力低下でもこれまで、モノやサービスが比較的安価な状態で維持できていたのだな、と思う。先日、スキーで北海道の観光地、ニセコに行くと、スキー場レストランでカツ丼が1杯3,000円。客は、外国人ばかりであった。日本人の姿は店員だけ(笑)。外国人から見ると、今の日本はまさに「バーゲンセール」。宿も、食べ物も、電化製品も、なんでも安い。この記事を読んだ後、日本を満喫している外国人を見るたびに「日本は貧しい」という現実を感じるかもしれない。ただし、円安は輸出企業にとっては追い風とう面もある。円安の悪い面に偏っている印象も受けるので、もう少し円安のメリットを記載する工夫もあった方がよい。