ルネちゃんの「よく遊び、よく学ぶ」ブログ

「良く学び、よく遊ぶ」をモットーに。「ちょっとした変化」「ちょっとだけ頑張っているコト」をテーマに。「伝える力」を鍛えるために。

リセールバリューという視点

✔︎iPhoneって、いまや生活必需品です。そして本当に、めちゃくちゃ高い・・😱

✔︎けど、丁寧に使っていれば、かなりの良い値段で買い取ってくれます😊(いわゆる、リセールバリューよい、というやつです)

✔︎メルカリ等で気軽にモノを売ることができる今の時代。iPhoneだけでなく、日常のちょっとコトを習慣付ければ、結果的に明るい家計が見えてくると思います👍

リセールバリューとは、一度購入したものを販売する際の、再販価値のこと

 

[きょうの目次]

1.📱バキバキに・・

2.😭新品は高い。けどリセールもよい

3.🪫👍バッテリーの消耗を抑える方法

4.⤴️きょうのまとめ

 

 

▼📱バキバキに・・

3月。使用していたiPhoneSE(第2世代)。ある雨の夜、🐈‍⬛黒猫さんにお世話になろうと思い、片手に送る荷物。もう片手に、手帳型ケースに入れたスマホを持っていました。

店舗前で、QRコードを確認しようと思った直後!手元が滑り、画面を下向きにコンクリに落下(チーン)😓

手帳も開いたままでした。

「どうか、画面割れていないように」と、おそるおそる、地面からスマホを持ち上げたところ、、、

 

「ピシッ」😭「パリッ」😭

 

割れるにしても、ガラス保護シートにとどめておいて!という思いは届かず。

本体ごとバキバキになった。最悪だ😭🙀

(中古だけど)買ってまだ、3か月しか使っていないのに。

 

▼新品は高い。リセールもよい

手帳カバーは引き続き使えるし、大きさも丁度だと感じている「iPhoneSE」シリーズ。

その後継である、iPhoneSE(第3世代)をApple storeで新品で購入しました📱

一番安いグレードですら、62,800円もする・・😭

www.apple.com

 

🤔なぜ、今回は新品を購入したのか。

最近、「iPhoneはリセールがよい」という記事が出ていたからです。

 

実際、メルカリや大手のネット買取店でも、状態にもよるが本体価格の1~3割程度で売れる、又は買い取ってくれるところが、けっこうある。メルカリ「SOLD」を見ても、

・傷がない(又は非常に少ない)

・バッテリー状態が良い

ものには、元値に近い価格が設定されているんですよね。(今までほとんど中古を買う習慣がなかったので、全然知らなかった・・)

 

つまり、今後、売ることも考えて、いわゆる「リセールバリューのよい」スマホを購入することにしたわけです。

【iPhone】バッテリーの最大容量とは?確認方法や交換時期の目安も | にこスマ通信

 

リセールバリューの高いスマホは、主に、以下の項目を満たすものです。

①製品自体が新しいモデル

②傷がない

③バッテリーの消耗が少ない

 

3年後に買い換えると仮定して、じゃあ何を買おうか。条件を満たすために何が実践できるか。考えてみました。

①については、今回比較的新しく、かつ自分の好みに合ったiPhoneSE(第3世代)を購入するということにしました。

②については、手帳型カバー&画面にガラスフィルムを貼ることと、そもそも落とすリスクのある行動をしない意識付けをする、ということにしました。

③こちらについては、あまりこれまで、ちゃんと意識してこなかったので、この際どうすればバッテリーの消耗が少なくなるのか。しっかり調べてみました!

 

▼バッテリーの消耗を抑える方法

リセールバリューを高くするために、正しく消耗を抑える方法を学ぼうと思い、Apple

のページでさっそく、調べてみました!

Appleの記事によると、以下に注意すればよいのだそう

 

1.最新のソフトウェアに常にアップデート

2.画面の明るさを落とす

3.画面の明るさの「自動調整」ON

4.なるべく「Wi-Fi接続」

5.(バッテリー残量が20%以下のときの)低電力モードを積極的にON

6.「圏外」「低信号」地域では「フライトモード」ON

 

バッテリー - パフォーマンスを最大化する - Apple(日本)

1~3については、普段から意識はしているが、明るい場所なら目が悪くならない程度に、もう少し明るさを落としていいかなと思っています。これは、習慣づけないと・・!大体気づいたら、元の明るさに戻っているんですよね~。例えば、ガソリンスタンド⛽で、ENEOSアプリを使用してQRコードを表示する時なんかは、画面の明るさが自動的にマックスになる仕様です。

 

4は初耳でした。ほお~、そういうこともあるんだな、という。今後は、可能な限り、なるべくWi-fiに繋げておこう。特に、バッテリー消費の激しいYoutubeなどの動画を見るときはマストではないでしょうか🤔

 

6は非常に共感というか、これは確かです。個人的な経験値として、登山にフライトモードONなら、ほとんどバッテリーは減らない。消耗が本当に早くて悩んでいる時に、既に実践していた友人から教わりました。逆に、何も設定しなければ、バッテリーの減るスピードが、電波のあるところより、体感で2倍程度早い。これは間違いなく、効果があります!⛰️🏔️寒いところ、例えばスキー場なんかは、本当に相性悪いです(笑)

 

▼まとめ

知っている、知らないで大きな差が出るこの世の中。きょうもちょっと賢くなった😊

一つ一つは小さいかもしれないが、チリも積もれば山となる。できることを毎日、コツコツ実践してみようと思います。

皆さんも、できることからやってみては、いかがでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大切なものを失った気がするのは、自分だけか

  1. iPhoneUNIQLOアプリ
  2. 待ちの姿勢で事足りる
  3. 朝、チラシから会話が始まる
  4. 便利になれば、失うものもある

 

iPhoneUNIQLOアプリ

 

自分のiPhoneには、

赤いアイコン、白抜き文字の「UNIQLOアプリ」が入っている。

着心地のよい、綿の半そで、長袖を安く買いたいから(笑)

 

お気に入りに登録しておくと、アプリのハートマークをクリックすれば、

お気に入り登録商品が「ズラッと」表示される。

お気に入り登録している商品が値下げされたら、スマホに通知がくる。

「商品が値下げされました!」

 

 

アプリを開いてみると、ほう。

「¥1,290値下げ」

よし、買おう(笑)数量と購入ボタンをクリック

それで終了。黒猫さんたちが、配送してくれて、2~3日で家に届く。

 

待ちの姿勢で事足りる

 

UNIQLOアプリを開くと、たまに広告が最初に表示される。

スーパーの広告みたいに、アウター、インナー、下着、カバンなど小物類

1枚の画像に、所せましと商品、数字が並んでいる。

新商品とかなら別だが、自分の欲しいものが決まっているなら、もはや

あまり広告を見る必要はない。

向こう(アプリ)からこちらに通知がくる。

わざわざこちらから、広告を見まわして、「あの商品今週安くなっているかな?」と

探す必要がない(笑)

 

本当に便利な世の中になった。

 

朝、チラシから会話が始まる

 

今でもよく覚えている。

自宅のドアポストに、朝5時頃「シュ!」と差し入れられる。

誰か起きている人は、さっと取りに行く。新聞である。

新聞に挟まれているのが、カラフルな「紙のチラシ」

多いときは20枚ほど入っていた、と記憶している。

 

毎朝の家族の会話は、チラシからだった。

 

新聞を取らなくなって久しい。昔は、朝刊に挟まれた色とりどりの広告を毎朝見るのが楽しみだった。

昔住んでいた住所の半径1キロには、スーパーが6店もあり(笑)

家族で「お、きょう○○、ボックスアイス半額なんで、朝イチに買いに行こう」「しょうゆ、特売やっているから、その次はBへ!」「○○くん、C店は、夕方4時からタイムセールで99円均一。○○と○○買いにいってきて」

 

そのほかにも、電化製品のチラシでゲームや携帯電話の値段を見比べるとか(笑)

毎日、早起きしてよく広告を見ていたな~。

今は、全てスマホ。全てアプリやブラウザでのネット検索で事足りる。

その代わりに、広告を見る機会がほとんどなくなった。

そもそもインターネットやスマホの普及で、新聞購読者数自体が大きく減少している。

企業も、紙でなく、電子媒体向けばっかりだ。もはや、紙媒体のチラシには戻れないだろう。

 

便利になれば、失うものもある

 

インターネット、見る手段としてのスマホが普及したことによって誰でも、どこでも、手軽に、欲しい情報が手に入るようになった。音楽、漫画、映画、ゲームなど、娯楽性の高い情報も、なんでも手に入る。LINEによるチャットでの意思疎通をはじめ、時間の確認、アラーム、写真撮影、メモをする、など。もはやスマホがないと生活が成り立たないレベル。

スマート「フォン」なので、基本的に電話のはずだが、もはや「フォン」というか「相棒」というか「必需品」というか。(よっぽどのときを除いて)外出する際、仕事に行く際に忘れたら、取りに帰るレベルである。

身の回りの生活や、世の中に浸透し過ぎてもはや、離れられない。

浸透しまくっている理由は、やはり「とてつもなく便利」と大多数の人が感じているからだろう。

その一方で、先ほどの家族の団らんの機会が減ったり、会話が減ったり。

旅行先でも、Googleマップが非常に優秀で、探しているお店をすぐに見つけることができるので、昔のように道すがらですれ違った、犬の散歩をしているような地元っぽい方に「すみません。このあたりで、○○っていう名前のお店があるって聞いたんですが、ご存じですか?」という会話は、もうない。

 

こう考えてみると、便利は歓迎だけど、コミュニケーションの機会は減った。

道を聞かれて「ありがとう!」と言われた時の、気持ちのよい感覚を経験する機会もほとんどなくなった。

 

何か、大切なものを失った気がするのは、自分だけか。

 

 

 

 

 

 

 

投資は学びのキッカケに

「経済ニュースが面白い」。

そう、最近思う。本当に(笑)

きっかけは、ちょっとした『投資』をはじめたから。

日々、学んで、成長している実感がある。

またひとつ、賢くなった。

 

1.🤔これからは「投資」の時代

2.⤴️2年前から「つみたてNISA」

3.経済ニュースが面白い!投資は学びのキッカケに🌎

4.また、ちょっとだけ賢くなる

 

1.これからは「投資」の時代!💰

最近、「投資」という言葉をよく聞く。

世の中は、新NISA。いわゆる、金融投資

インフレで現金は原価する。

少子高齢化で、将来の年金が十分にもらえるかどうか。そこで「投資」の出番だそう

 

👦「貯蓄から投資へ!」

とテレビや新聞、SNSが叫ぶ。

これだけ宣伝、宣伝、宣伝ならば、

投資を始める人が多くなりそうな予感がする。

 

2.数年前から「つみたてNISA」

数年前から、つみたてNISAを始めてみた。

 

「NISA」とは、少額からの投資を行う方のために

2014年1月にスタートした「少額投資非課税制度」のこと。

www.fsa.go.jp

 

きっかけは、知人からのおススメ。

投資って、なんだかよくわからない、というのが当時の感想で、

知人に説明されても「ふう~ん」「また勉強しとく」と返しただけだった(笑)

 

あるとき、アウトドアの外出が、荒天でキャンセルになり、2日ほど暇を持て余した。

そのときふと、Youtubeを見て、

「NISAって?」という中身の解説動画を見た。

 

🤔なるほど、証券会社を経由して、誰かにお金を運用してもらう仕組みなのか~

🤔(いろいろあるが)手数料のやすい優良な対象もあるのか~

🤔いったん設定したら、放っておいたら、数十年後に資産が増加するのか~

 

面倒くさがりな自分には、放っておく!、というのは向いている仕組みだなと思った。

というのが始めた理由である。

 

以降、毎年定額を積み立てて、

今現在は、徐々に増加している。

、世界の株価がどんどん上がっているからだそう。

今後、上がったり、下がったりを繰り返すみたいだ。

まるで、生き物のようで、面白い🤔

 

3.経済ニュースが面白い!

経済のニュースが面白く感じるようになった。

NISAを初めてからの、すごく大きな変化。

 

実は、NISAを始めた後、ちょっとだけ身の丈にあった額で、

高配当株も買ってみている。

どの株を買おうかな~と勉強していると、

✔「PER」「配当利回り」「配当性向」などの専門用語を勉強したり、

✔自分の興味のある会社の、長期ビジョンや中期経営計画を読むようになったり

 

自分が名前を知っているような企業に関連する内容や、

「最近のトレンド!」みたいな特集記事とか、

特定のばかりだけど、日本経済新聞も頻繁に見るようになった。

12時のニュースでやるNHKの株価の変動も、

雑音でなく(笑)、意味のある有意義な情報として頭の中に流れてくる。

 

今回、NISAという新しいことにチャレンジしたことで、

経済とお金の仕組みが「少しだけ(笑)」わかってきたし、

 

🤔いま、お金の集まる業界はここか(グリーンだとか、半導体だとか)

😱FRBとか日銀の政策が、株価を大きく左右するのか

😭アラブの王様の発言「増産します!」とか言ったり、戦争が起きると、

油の会社の株価変動が すさまじい!

 

など、

世の中のあらゆることがつながり、経済が成り立っているのだな感じている。

ニュースを見てもそう。

実際に、給油所のガソリン価格とか、スキー場のチケット代とか、

身の回りでの変化も実感として、ある。

 

4.また、ちょっとだけ賢くなる

 

情報は力。

学びも力。

継続も力。

 

きょうも、また一つ賢くなった!(笑)

 

日々の情報が、血肉となって、成長する自分を感じている、きょうこの頃。

あくまでNISAは一例なんだけど、新しいことにチャレンジするって、大事。

 

次は、投資は投資でも、健康への投資について、何か書こうかな

何について書こう?

ブログのテーマについて。

 

不意にブログをはじめようと思った。

 

何か、一つのことをコツコツ積む経験をしてみたいとか、自分の思いを人に伝えたいとか、いろいろ考えてみたけど、うーん。しっくり、腹落ちする理由は思い浮かばない。

 

じゃあ、何のためにブログを書くんだ(笑)

 

実際、何かに取組むなかで、自分の好き・興味を発見したり、自分ってこういう状況に喜びを感じるんだと気づくことって、あるはず。なので、その答えは、ブログを書き続けながら、考えてみようと思う。

 

ブログのテーマ設定をどうしようかな、と迷ったけど、最初は真似るのが簡単かなと思い、Googleでいくつか「ブログのテーマ」で検索してみた。

 

すると、以下のブログにいきついた。

 

rittsun.com

 

「ブログのテーマ」という項目に、個人的に印象に残る言葉が並ぶ。

 

自分を幸せにできるのは、自分だけ

自分を幸せにできる、ちょっとしたコツを見つける

 

うん、何かいい感じ。いい響き。

すこし、コーヒーを淹れる。どうしようかな、と考えてみる。

じゃあ、こんなのどうだろ?いいのが思い浮かんだ。

 

「自分の幸せにつながる、ちょっとした何かを毎日見つけてみる」

 

おーーーーーーい、同じやないかい!!!(笑)

まあ、最初は先を進む方を参考にさせていただこう(真似よう)と思ったので、テーマくらいはいいか汗

 

でも聞いて!(笑)やっぱり、生きていて、楽しくなくちゃ面白くないし、変化して成長していく自分に、感動することってよくあるなと思う。

 

よし、毎日何か見つけよう。

自分の幸せにつながる、「ちょっとしたコツ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お洒落なタンブラーでコーヒーをいただこう

 

  1. コーヒーを飲み過ぎてしまう😅
  2. なぜ、飲み過ぎちゃうのか考えてみた
  3. よし、タンブラーを使ってみよう🤔
  4. マジか!飲み過ぎ回避、節約にも!?

 

1.コーヒーを飲み過ぎてしまう!!

コーヒーを飲み過ぎてしまう。

毎日、5杯は飲む☕️

朝、10時、お昼、15時、17時・・!

残業が続くときは、夜にも数回淹れる。

そして、夜眠れなくなる(笑)

コーヒーだけでなく、ストレスとか他の要因もありそうだけど

 

コーヒーは嗜好品なので、水みたいに、別に必ず飲む必要があるものでは当然ない。

飲みまくっていると、

✔利尿作用による脱水で肌が乾燥したり、トイレの頻度が多くなる(笑)

✔チリツモで経費支出が大きい(先日、計算したら、なんと!!月1万円もつかっているではないか。

✔何でもそうだけど「過ぎる」のは体に悪いと思われる。

そんなことを考えていると「さすがに飲みすぎ!」と思うようになった。

🤔なんでこんなにたくさん飲んでしまうのだろう?

 

2.なぜ、飲み過ぎちゃう?

コーヒー中毒か!で終わらせてはだめだ(笑)

まずは、自分の行動を振り返ってみる!

(本当にコーヒー中毒なのかもしれない・・・)

いつも、UCCやAGFのドリップコーヒーバッグをAmazonで100袋入り段ボール単位でざっと購入している。

コーヒーバックは、平日は職場で使っている。(自席がポットのそばのため、すぐにコーヒーを淹れることができてしまう)

それと毎朝、家の裏にあるローソンで「コーヒーLサイズ」を購入し、歩き飲みしながら徒歩で職場に向かうダメな毎日😭

振り返ってみると、1日なんと、

✔ローソンのコーヒーLサイズを1杯

✔ドリップコーヒーをマグカップで5~6杯

も飲んでいることが判明した。これはやっぱり飲みすぎである。

1日の行動を意識して自分で観察してみたところ、次の仮説が浮かんだ。

 

①実は、コーヒーの「味」にはこだわりがない。

コーヒーの香りと、苦み。

コーヒーって豆の種類によって、香りや苦みの程度や質が変わる。と、昔コーヒー専門店併設のカフェの、机に置いてあった説明書で読んだ記憶がある。

でも、自分には、正直違いがそう分からない(笑)

 

②熱い状態が好み

マグカップにいれた状態では、季節(夏か冬か)や室内の環境(湿度とか、エアコン設定温度)で変わるけど、大体10~20分もすれば少し冷めてしまう。

 

そうなると、「グビグビッ」と一気に飲んでしまう。そして、新しいのを淹れる。

という行動を無意識にやっていることに気づいた。

 

3.タンブラーを使ってみた結果

✔熱い状態が維持できて、

✔ストレスなく持ち運びができて、

✔なんならオシャレなデザインで会議中にも使える😆👍

 

いろいろと考えた結果、これを買ってみた!

象印の300mlタンブラー!

SX-JA型|ステンレスキャリータンブラー/ハンドル/マイボトル|商品情報|象印

f:id:runechan1133:20240425125332j:image

 

タンブラーの口の部分にコーヒーバッグをひっかけて、お湯を注ぐ。

コーヒーバッグの裏面には「140mlを注ぐ」と記載があるけれど、ちょっと多めに、200mlくらいタップリお湯を注ぐ。

多少は薄まってしまっても、自分としては味にこだわりないからか、さほど気にならない(笑)コーヒーの香りはしっかりしている。

熱い状態が維持されるので、コーヒーバッグを使いまくることがなくなった。

1日2~3回程度使うだけ!😄

お湯を沸かすだけで(豆を挽く必要もないし)すぐ作れちゃうので、朝の忙しい時間帯でも十分作ることができる。

なので、朝コンビニに寄ってコーヒーを買う習慣もパッタリと終わった。(よし!(笑))

結果、月のコーヒーに投下する経費は、1万円からなんと、2000円程度まで減った。

これは地味に、大きな成果で財布にとてもやさしい👍

「そもそも飲みすぎ!」と言われたらそれまでだけど、中毒性の高いコーヒー(お酒やタバコみたいに)でなかなか経費を削るのが難しい。大きな変化だと思う。

 

4.良い習慣のために、考え続けよう

✔自分は高級な豆を使ったいわゆる上等なコーヒーよりは、メジャーなメーカーのドリップコーヒーで満足できる

✔常に熱いコーヒーを飲み続けたいという欲求がある

✔おまけで、おしゃれなタンブラーだとテンションが上がる!(仕事の効率が上がるとか、ストレスが減少するとか、前向きな影響がある!(・・と信じている(笑))

 

「コーヒー飲みすぎ!」という問題意識があって、こういう自分の求めること(好み)と、今の自分の行動とを突き合わせてみて、

 

✔自分は何を求めているのだろう?

✔その欲求を満たすのに適切な行動(手段)をしているか?

 

って考えてみる。

すると、

習慣化してダラダラ継続しているだけで、自分の体に良くないことをやっていたり、無駄な支出を増やしていたり、(コンビニに寄る時間はそうだが)時間を浪費しまっていたりしていることがある。

今回のことは、そんなに大きな問題はないけれど、一事が万事!

「自分の行動は適切か?」

「どこかに悪影響ははいか?」

ってなことを、常日頃考える習慣をつければ、いろいろな意味で

良い生活習慣が身き、その継続が人生を豊かにするのではないか、

と思う。

日々、考える習慣がつくよう、頑張ろう🤔

 

 

 

 

 

 

 

 

体調管理と仕事の結びつき

”体調管理も仕事のうち”

 

よく面倒を見てくれた上司からの一言。

 

長期旅行後に体調を崩し、+αの長期療養で計10日程度は休んだと思う。

予定していた仕事は一部を延期してもらい、一部を代打でお願いした。

 

ようやく体調が落ち着き、出勤した際に言われた。

「体調管理も仕事のうち。自己管理はめっちゃ重要。今後気を付けて」

 

それ以降、

 ✔県外に出て、環境変化が大きい長期の旅行のとき

 ✔スキーや登山など、体力を使い、気温の変化も激しい環境に身を置くとき

 ✔普段なら就寝時間、という時間帯までの残業が続いているとき

 

など、体調に大きく影響するな、と思うときは、

 

 ✔なるべく睡眠時間は長めに確保する(昼寝も入れる)

 ✔体を冷やさず、風呂上がりにストレッチをする

 ✔良く笑い、良く話す(ストレスを溜めない!)

 

などによくよく気をつけている。

おかげさまで、それ以降、5年ほど風邪をひいていない(笑)

 

体調管理も仕事のうち。

これからもずっと、心に留めておきたい言葉。